「フレンドアニマルメディカルセンター」では、未経験で専門的な知識がなくても働きながら学べます。
ある程度の知識と技術が身に付くのに2~3年程かかりますので、長く勤務できる方を希望します。資格の有無は問いませんが、働きながら学び認定試験を受ける事もできます。社内規定を設け福利厚生も充実しています。
24時間体制で入院看護を行う県内唯一の病院ですので仕事を通して社会貢献できます。学ぶ事も多く、日々の努力も必要ですがやりがいある職場です。長期勤務するスタッフも大勢いる働きやすい環境です。
求める人材
動物の治療を通して
飼い主さまの気持ちを楽にしたい…
当院はそんな想いで
一緒に働ける仲間を待っています!
募集要項
長く勤務できる環境づくりに力を入れております。働きながら学び認定試験を受ける事もできます。社内規定を設け福利厚生も法律に準じた同様他社に比較すると、充実していると思います。
学ぶ事も多く、日々の努力も必要ですがやりがいある職場です。長期勤務するスタッフも大勢いる働きやすい環境です。
獣医師募集要項
抜群のチーム力
どんなに素晴らしい設備や人材が揃っても、チームが一丸となり獣医療を行わなければ、最高の獣医療を提供する事ができません。当院では入社すると研修を行います。チームの大切さを実感して頂きます。
あらゆるスペシャリストがおります
当院は腫瘍認定医や循環器、整形外科などあらゆる分野のスペシャリストがおります。またエキゾチックアニマルも診察しておりますので、獣医師にとって技術・知識を学ぶには最高の環境です。
ワークライフバランスかつ負担の少ない仕事
命を預かる現場ですので、常に緊張感に強いられること が多々あります。そのため、当院では負担がなく仕事ができるよう、週休二日制であり、十分な 休憩を取って頂いております。また、仮眠ベッドも用意しておりますので、出来るだけ負担がなく診察に集中し、学べる環境があります。院内セミナーも充実しております。

基本給 |
|
---|---|
昇給・賞与 | 昇給:あり、賞与:年2回 |
残業 | 月平均12時間、残業手当別途支給 |
福利厚生 | 雇用保険、労災、社会保険、厚生年金、交通費30,000円を上限に支給、駐車場完備、退職金共済加入 |
休日 | 週休二日または三日(選択可)・シフト制、有給休暇あり |
勤務時間 |
|
診察動物 | 犬猫以外にエキゾチックアニマル |
学歴 | 獣医師免許取得者および見込み者以上 |
応募方法 | ページ下部に記載のLINE、電話番号よりご応募ください |
備考 | まずは、見学・実習だけでも構いません。 お気軽にお問い合わせ下さい。 |
動物看護師募集要項
抜群のチーム力
どんなに素晴らしい設備や人材が揃っても、チームが一丸となり獣医療を行わなければ、最高の獣医療を提供する事ができません。当院では入社すると研修を行います。チームの大切さを実感して頂きます。
しっかりとした教育体制
動物看護師は、認定資格はありますが、人の看護師と異なり国家資格ではないため、誰でも動物看護師の仕事ができます。そのため、当院では、未経験者の方でも安心して働けるよう教育体制を整えています。院内セミナーも充実しています。
成長できる環境
当院では、様々な設備が整っている上、様々な専門獣医師もおります 日々の業務を通して、学ぶ機会がある上、様々な面で動物看護師として活躍できる場があります。当院では活躍できるよう応援するとともに成長できる環境を用意しています。

基本給 |
|
---|---|
昇給・賞与 | 昇給:あり(3,000~10,000円)、賞与:年2回 |
残業 | 月平均8時間、残業手当別途支給 |
福利厚生 | 雇用保険、労災、社会保険、厚生年金、交通費30,000円を上限に支給、駐車場完備、退職金共済加入 |
休日 | 週休二日・シフト制 有給休暇あり(半年間の勤務で年10日支給) |
勤務時間 |
|
仕事の内容 | 獣医師の指示の下入院動物の看護、診察補助、手術助手、受付、会計、清掃、薬の準備、電話応対を行います。 |
学歴 | 高卒以上 |
応募方法 | ページ下部に記載のLINE、電話番号よりご応募ください |
充実の研修制度
WOOF UNIVERSITY

200本以上の教育動画や資料を揃えたWOOF UNIVERSITYでは、獣医師・動物看護師が診療の合間や自宅でも学習を進めることができます。歯科・循環器・麻酔など専門分野の教材も豊富で、実践力を高めるための強力なサポートとなります。
様々なコンテンツの共有

グループ内で撮影された高画質な手術動画や症例解説、Webセミナーのアーカイブ、新人向けの基礎教育動画「Woof U Tube」など、多彩な動画コンテンツを社内で共有。現場で実際に行われている技術や工夫を学ぶことができます。
ANTECH IMAGING SERVICES

VCAの姉妹会社が提供するAISは、レントゲンやCT画像を専門医に送信し、24時間以内に読影結果を受け取れる遠隔診断サービスです。臨床精度の向上はもちろん、診断レポートを通じて最先端の知識を学ぶことも可能です。
新人獣医師向け臨床プログラム

内科5科目の集中講義から外科手技の実習、避妊去勢手術まで、VCAグループ全体で新人獣医師を支える卒後臨床プログラム。多くの同期と共に学ぶことで、安心して診療に臨める基礎とつながりが築けます。
次世代リーダーシップトレーニング

VCA Japanでは、次期院長や幹部候補、看護師長を対象に、組織運営やマネジメントに必要なスキルを体系的に学ぶプログラムを用意。数年をかけて「現場に信頼されるリーダー」を育成しています。
豊富なWEBセミナー

定期的に開催されるWEBセミナーでは、アメリカの専門医や国内のベテラン獣医師が講師として登壇。通訳付きで海外医療の最新トピックにも触れられ、動物看護師やトリマー向けなど、幅広い職種に対応した学びの機会が用意されています。