獣医師出勤予定表
院内でお配りしている出勤表とは獣医師の並びが異なりますのでご注意下さい。
出勤予定表の見方
出勤予定表に記載されている1~3の番号により獣医師の勤務時間が異なります。( )内に各番号毎の最終予約時間を記載致しましたのでご確認下さい。
1 |
入院担当(予約不可)
※1の獣医師は、主に入院動物の診察を担当致します。 |
2 |
前半 9:00~13:00(最終12:40)
後半 16:00~20:00(最終19:40) |
3 |
前半 12:00〜16:00(最終15:40)
後半 19:00〜20:00(最終19:40) |
獣医師紹介
1994年開業ジェネラリストを目指して診療に取り組んで参りました。
地域の中核病院の1つとしてたくさんの症例を診せていただく機会に預かり、整形外科、軟部外科、神経科、エキゾチック診療等様々な分野にチャレンジして参りました。
夜間診療を行う傍ら、様々な救急医療についても学んで参りました。
獣医師免許取得年 |
1991年 |
経 歴 |
|
所属学会 |
|
得意・興味のある分野 |
|
副院長(診療部責任者)
稲野辺 健司
- 一般診療
- 循環器科
- 泌尿器科
- 軟部外科
- エコー検査
学生時代はプロ野球選手になることが夢であり、野球しかしていませんでした。
ところがある日突然、パニック障害という病気にかかったことで心臓に関する様々な症状に苦しむことになります。ずっと1人で悩み苦しんでいました。
それから紆余曲折あり、今は動物の病気を治療する仕事をしています。
理由は1つしかありません。動物たちは不安や苦しみがあってもそれを言葉で伝えることができないからです。
誰にも相談できず1人で耐えなければならない辛さは身をもって経験しています。病気の苦しみに加えて、ただただ不安と恐怖しかありません。希望など全く見出すことができないのです。
そのような自身の体験を踏まえた上で、飼い主様のご家族である動物たちの苦しみを少しでも軽減できるお手伝いができれば幸いです。
獣医師免許取得年 |
2010年 |
経 歴 |
2009年 日本大学生物資源科学部獣医学科 卒業
2009年 都内の動物看護学校勤務
2010年〜 フレンドアニマルメディカルセンター勤務
|
所属学会 |
|
得意・興味のある分野 |
- 循環器科(犬と猫の心臓病全般)
- 泌尿器科(腎臓病・下部尿路疾患など)
- 軟部外科(整形外科以外の手術)
- エコー検査(心臓・腹部)
|
セミナー・コースの 受講歴等について |
2014年 獣医イメージングサポート心エコー実習セミナー修了
2022年 株式会社Life&Tail~1本の動画で掴める心エコー検査のコツセミナー(計5回)修了
2023年 株式会社Life&Tail~徹底的に理解する猫の心筋症集中講義セミナー(計7回)修了
2024年 株式会社Life&Tail~猫の泌尿器外科セミナー修了
2025年 株式会社Life&Tail~腹部エコー徹底攻略~診断と解釈セミナー(計12回)修了
|
こんにちは、獣医師の眞柄です。
新潟で生まれ育ち、実家は動物病院でした。6歳のころから猫がそばに居て、猫は累計で10数匹、その他に犬、ウサギ、セキセイインコ、ハツカネズミを飼っていた時期もありました。特に猫が多かったこともあり、猫に関しては詳しいと自分では思っています。
武道が好きで、大学時代には合気道、今は少しずつですが弓道をやっています。
大学では獣医外科学研究室に所属し、腫瘍グループで研究をしていました。博士課程を終えた後、フレンドアニマルメディカルセンターに勤務し、今に至ります。研究室では外科でしたが、今は内科や皮膚科、腹部エコー検査の方に力を入れております。
獣医療は日々進歩しており、新しい薬剤、新しい治療法がどんどん出てきています。その進歩に追いつくために、常に知識のアップデートをし、最新の獣医療を届けられるよう努めています。
飼い主様とそのご家族である動物たちに寄り添い、最適な解決法を提案できるよう、安心して何でも相談していただけるような、そんな獣医師を目指しています。
獣医師免許取得年 |
2005年 |
経 歴 |
|
資 格 |
|
所属学会 |
|
得意・興味のある分野 |
|
セミナー・コースの 受講歴等について |
2015年 獣医イメージングサポート腹部エコー実習セミナー修了
2016年 獣医イメージングサポート心エコー実習セミナー修了
2022年 VETS ACADEMY 皮膚科Basicコース修了
2023年 VETS ACADEMY 消化管内視鏡Basicコース修了
|
長年、小動物臨床獣医師として働く中で、動物達の身体の不調を治すためには、西洋医学的なアプローチに留まらず、心のケアや飼い主様のサポートと学びが大切であることを日々感じ、最善の医療を、提供できるよう、日々学ばせていただいております。
また、何かとストレスのかかりやすい通常の診察においてもなるべく動物の気持ちに寄り添った診察ができるよう心がけております。ご質問、ご不安なこと等ございましたら、お気軽にご相談ください。
獣医師免許取得年 |
1998年 |
経 歴 |
1998年 日本大学生物資源科学部獣医学科 卒業
〜2003年 都内動物病院にて勤務
2003年〜 フレンドアニマルメディカルセンター勤務
|
資 格 |
2016年 JAHA認定家庭犬しつけインストラクター
2024年 動物理学リハビリ国際協会認定初級プラクティショナー
2024年 動物理学リハビリ国際協会認定フィジカルアドバイザー
2025年 動物理学リハビリ国際協会認定メディカルアドバイザー
|
所属学会 |
|
得意・興味のある分野 |
|
セミナー・コースの 受講歴等について |
|
研修医時代は整形外科を中心に沢山の症例を経験しました。現在の病院に勤務してからは、幅広い分野での研鑽を積む機会を得ました。最近はネコ医療の分野に力を入れております。
獣医師免許取得年 |
1999年 |
経 歴 |
1999年 酪農学園大学獣医学科 卒業
1999年 茨城県の動物病院勤務
2003年 酪農学園大学附属動物病院研修医
2006年〜 フレンドアニマルメディカルセンター勤務
|
所属学会 |
- 日本獣医麻酔外科学会
- 獣医神経病学会
- JSFM ねこ医学会
|
得意・興味のある分野 |
|
セミナー・コースの 受講歴等について |
|
犬と猫の診察をしています。ご家族には治療について丁寧な説明を心がけております。よろしくお願いします。
獣医師免許取得年 |
1990年 |
経 歴 |
1990年 日本獣医畜産大学獣医畜産学部獣医学科 卒業
|
アドバイザー
経 歴 |
2008年 麻布大学獣医学部 卒業
2012年 岐阜大学連合獣医学研究科大学院 博士課程修了(皮膚科専攻)
2015年~ アジア獣医皮膚科専門医協会認定レジデント課程修了 / アジア獣医皮膚科専門医取得
2019年~ サーカス動物病院 / どうぶつの皮膚科・耳科・アレルギー科主任獣医師就任
|
毎日動物達と向き合い気付けば臨床歴35年以上も経ってしまいました。一番最初に診察室に出た時の気持ちを忘れずにこれからも大切なペットたちの健康を見守ってゆきます。
経 歴 |
- 麻布大学獣医学部卒業
- 麻布大学獣医学部修士課程卒業
- 横浜市の動物病院で研修
- 八王子市でゼファー動物病院を開業
|
所属学会 |
- 日本獣医癌学会
- 麻酔外科学会
- 八王子市獣医師会
- 一般社団法人 TeamHope 代表理事
|
病気になっている動物にとって何が一番いい治療法なのか、飼い主さんとの対話を大切にし、一緒に考えていきたいと思います。皆さんとしっかりお話していくことで、その動物、御家族にとって一番いい治療法が必ず見つけられると思います。
動物の気持ちをわかる獣医になれるよう頑張っていきますので、よろしくお願いします。
経 歴 |
- 日本大学農獣医学部獣医学科 卒業
- 在学中は放射線学研究室に所属し、画像診断(X線診断、超音波診断、CT、MRI)について学ぶ
- 並木動物病院 勤務
- はせ動物病院 開業
|
資 格 |
|
得意・興味のある分野 |
|
動物看護師紹介
主任:松原
菊池(美)、額賀、大山、柴田、倉持、平子、増田、菊池(薫)、西野、宇留野、青木、安藤、片平、ヤダ、大﨑、中林、堀江、灰谷、武藤、飯村
スタッフのブログ